ブログトップページ > ブログ新着記事 ▼年月選択 2024年11月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年03月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 食祭り!(令和2年3月)2020-03-18今月の食祭りは おはぎ・シュークリーム 抹茶パンケーキ・いちごクレープ の中からお好きなものを選んで頂きました お彼岸ということもあり、おはぎに人気が集中!! あっという間になくなりました 初登場のいちごクレープも 軟らかくて食べやすいと好評でした スッパーーーイ けど 甘い2020-03-17沢山いただいた「紅八朔」 さっそくみんなでいただきました スッパーーイ おいしかねー もっとくれんねー手が止まりません この酸っぱくて甘いのがイイ また一緒に食べましょうねー ひな飾り2020-03-14毎年恒例2月下旬~3月上旬にかけてお雛様を飾りました。 ”わ~、立派なお雛様・・” ”昔、娘と一緒に飾ったよ・・” ”涙がでてきた・・” ”ウチは息子ばかり・・” など話が盛り上がりました。 旬をいただきます!!2020-03-05皆さんに剥いて頂いたつわぶきを 夕食時に提供しました 「いつ食べれると~?」「まだね~?」 と提供前から待ち焦がれていた皆さん 自分で剥いたつわぶきは、美味しさもひとしお! あっという間に完食されていました 五感を刺激され、元気になります!2020-03-03春の香りが広がりました今年2回目のつわぶきが、職員のご家族より 届きました 寒い冬を越して、暖かくなったこの時期に 毎年届けてくださいます 春の香りを皮膚と舌で感じられる、 ありがたいお届け物です 「(今度のつわは)かたかなぁ~」 「この前炊いたとは、3本しか食べれんやった。」 「むいて、食べれるけん、嬉しかね」等々 口も手も動かしたまま。 さすが、長年してきた作業は手慣れたものです つわぶきをしならせて長いまま剥かれている姿は 得意気にもみえ、かっこよかったです 手間はかかるけど、そこがまたいいですね 最初58 59 60 61 62 63 64 65 66最後